ずっと気になっていた足立区生物園に行って参りました。
週末のせいとコロナの影響で少し待ちました
夏の終わりを感じる
セミの抜け殻と死んだセミ
▼

ひと夏しか生きられないセミを捕まえる親子連れになんとも言えない気持ちになりました。
▼

どうやら生物園の中にある温室は一年中やっているようです。
熱帯植物園が好きな私にとって嬉しい話です。
色んな生き物がいる中、他の動物にはたいして目もくれずにほぼ温室にいました。
お目当てはコレ▼
間近に蝶と触れ合うことができます。

最初に私を出迎えてくれたのは
▼オオゴマダラ
大きな体でゆったり飛ぶのがなんとも優雅
毒を持っているとか

羽を休める
▼オオゴマダラとリュウキュウアサギマダラ

こちらは街中でもよく見かける
▼スジグロカバマダラ
模様が美しいです。

沖縄などの一部でしか生息していない
▼カバタテハ

▼リュウキュウムラサキ

▼ツマムラサキマダラ

▼羽を閉じたツマベニチョウ

▼ナガサキアゲハ

▼ジャコウアゲハ

近くの公園にいた
▼アカボシゴマダラ

は〜美しい
飛び回る蝶を撮るのはなかなか難しかったです。
来年はクチナシや柑橘類を育てて家で観察したいと思います。
コメント