いよいよ梅雨ですね。
どの季節もそれなりに良いと思って過ごしていますが、、最近出没してきている「蚊」とどう戦うか悩んでいる日熊です。
又々花と虫の話題です。
近所の紫陽花がどこも満開でつい写メをたくさん撮ってしまいました。
そして微妙に違う「色」が気になり皆さんご存知とは思いますが少し調べてみました。
簡単にいうと土壌の「酸性度、アルカリ性度」の違いです。
紫陽花には「アントシアニン」と呼ばれる色素が含まれておりこの色素が紫陽花を発色させているのです。
そして「アルミニウム」が関係していて。。
*アルミニウム→酸性の土に溶けやすい→植物にも吸収しやすい→青系
*アルミニウム→アルカリ性の土には溶けにくい→アルカリ性→ピンク系
ちなみにリトマス試験紙で実験の逆です(酸性→赤、アルカリ性→青)なんか紛らわしい…性格上、深く考えないので…感性で進みます!
最近は園芸用品店で「赤用、青用」それぞれの培養土が販売されていて好みの色が作れるようですが、やはり私は自然が生んだ偶然の色彩を味わいたいです。
皆さんもこの微妙な色合いの違いを観察してみてください。
次回は紫陽花とカタツムリの関係…を続編でお届けします。ではでは。
コメント